ショートショート3本立て|残念だった話|カメラを買おうと思った話|醤油麹つくってみた
今回は、小ネタを書き出してみたいと思います。 コンテンツ更新情報 こちらも更新しています! ぬか床★飼育日記|自宅で始めた「ぬか漬けライフ」の記録 残念だった話 お菓子屋さんへ「団子」を買いに行った日のこと。「どれにしよ…
なんとなく思ったこと、ヒント、アイデア、忘備録、独り言、のようなもの。後日、カテゴリ移動や編集、削除する場合もあります。
今回は、小ネタを書き出してみたいと思います。 コンテンツ更新情報 こちらも更新しています! ぬか床★飼育日記|自宅で始めた「ぬか漬けライフ」の記録 残念だった話 お菓子屋さんへ「団子」を買いに行った日のこと。「どれにしよ…
ほぼ毎日更新しているブログですが、すこし空白ができちゃいました。世の中は4連休ですが、プラーナは通常通りに営業することにしました。なので、お店が開くのは、土曜日、日曜日、月曜日、です。 火曜日と水曜日は、定休日をいただい…
きょうはラベンダーのブーケをつくりました。ラベンダーが元気いっぱいで、モサモサにもほどがあるだろうと思ったので、ハサミで剪定しました。 やってみるとけっこう楽しい作業でした。終わったあとは、手のひらがラベンダーの香りに。…
おはようございます!ボクは今、カリフォルニアのビーチで、トロピカルジュースを飲みながら、波の音に癒されてい・・・ るような、気持ちでいます。なぜなら今日は定休日だからです。体と心を休める日、として、完全オフ…
今回は、PLLの更新をしました。精油はどうやってできているのか、について、代表的な製法である「水蒸気蒸留法」についてご紹介しています。 #13 水蒸気蒸留法とは?|もっとも代表的な精油の抽出法 ハーブやアロマも、野菜や食…
アロマテラピーの基礎を更新しました。 #12 芳香浴をたのしもう|芳香器の選び方、アロマディフューザー オブジェクション この投稿のタイトルは、TBS「逃げるは恥だが役に立つ」の中で、みくりさん(新垣結衣さん)が「異論反…
本日は、「アロマテラピーの禁忌」として、安全に、たのしむための注意事項をご紹介いたしました。 #8 アロマで注意すること|安全に使うために知っておきたいこと|アロマテラピーの禁忌 良かれと思ってやっていても、いい方向に向…
本日も、無事に「アロマの基礎」を更新しました。我ながら、よく続いています。アロマをたのしみたいけれど、どうやってはじめたらいいのかわからない、という方は、ぜひご一読ください。 アロマをすでに取り入れている人も、ここは一度…
あたらしく追加した「アロマの基礎」ですが、ナンバリングをして、順番にみていただけるようにしてみました。ハーブ辞典とは違って、「アロマの基礎シリーズ」は、読み物として、展開していこうと思います。 #2 においと記憶の不思議…
Stay Homeと言われるようになり、Home Stay(ホームステイ)したくなったみなさん、いかがお過ごしでしょうか。って、家で過ごしていますよね。 緊急事態宣言、解除 本日、2020年5月14日に、緊急事態宣言が解…
立夏を迎えて、外気温も夏に近づいてきましたね。肌寒さも時折感じられますが、窓を開けていると、気持ちの良い季節になってきました。 応援の続き 前回の投稿では、「応援しよう」ということで締めくくりましたが、今回は、応援した方…
タイトルにあるように、記事の下部に、「コメントを残す」というフォームを設置しました。よかったらご利用ください。 なぜ、実験をしているのか 結論から書きますね。先日、あるブログを見たときに、共感できることが書いてあったので…
だいぶ前から思っていたことだったんですが、たいへんだろうなーとか思って、できていなかったのですが、そろそろやっとかないといけないな、と思いまして、この機会に、はじめることにしました。 プラーナライフ ライブラリー 2年ほ…
昨日のエントリーを読み返していたのですが、筆が進まない、というわけではなくて、筆は進まないわけではないけれど、内容や、目的に、納得できなくて、公開できないのかなーって思いました。さっそく訂正ですね。苦笑 このエントリーも…
もしかしたら、あとで消すかもしれないけれど、今回はコラム的なつぶやきを書いてみようと思います。 ウェブサイトをリニューアルしてから ほぼ毎日のように投稿してきましたが、ここのところ筆が進まなくなってしまいました。実際は、…
新型コロナウイルス感染症に関わっている全ての方へ、感謝と応援の気持ちでおります。誰も経験したことのない、異常事態への対応は、当事者も、支えている人も、関わっている人も、正解がわからないなかで、最善を尽くされていることだろ…
ひとりごとのようなものです。つぶやき。