川っぺりムコリッタ
映画監督の荻上直子さんの作品「川っぺりムコリッタ」を観ました。 Amazonプライムのレンタルで48時間で400円。 あまりにも良すぎて5回くらいは再生していたと思います。 2021年公開の映画。内容はギリギリの人たちの…
映画監督の荻上直子さんの作品「川っぺりムコリッタ」を観ました。 Amazonプライムのレンタルで48時間で400円。 あまりにも良すぎて5回くらいは再生していたと思います。 2021年公開の映画。内容はギリギリの人たちの…
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド というゲームをしています。 甥っ子にソフトを借りているのですが、まず、操作がとてもむずかしい。 思ったように動き回れないことがストレスになり、そんなにたのしくない。 しかしながら、それ…
水害、猛暑、台風、などと自然災害のことを気にしていたら、地震がありました。 疫病もまた再び流行しているみたいです。 地球での暮らしもハードモードになってきたような、そんな気にさせられております。 そういえば、ボクたちは揺…
夏野菜はまとまってやってくる傾向にあるかと思います。 そんな中でも、たくさんのナスをどうやって食べ切るのかはむずかしいような気がします。 そんなナスをおいしく食べられるレシピを1つご紹介いたします。 ▶︎手順 ・ナスを小…
2010年公開の映画「マザーウォーター」を鑑賞しました。 以前、DVD を借りて観たのですが、そのときは途中で寝てしまったような気がします。 以前見た映画や本なんかを、ある程度時間が経過してからふたたび鑑賞することは、お…
あけましておめでとうございます。 おかげさまで年末年始はゆっくりと過ごさせていただきまして、日常に戻るのに気合が必要なほどでした。 いわゆる「やる気」などと呼ばれるものだと思うのですが、この頃「やる気」って、そもそもない…
ベッドの上。明け方の5時頃。目が覚めて、すぐに思った。 去年の今頃、閉店作業をしていたんだな。 いま振り返ってみると、2〜3年くらい前の出来事のようにも思える。そんな濃密な2022年だったのかもしれない。 閉店をして、そ…
前回の投稿が暗い話題で心配されたらどうしようかと思ったので、バランスを取る意味も込めて、おいしいレシピのご紹介をさせていただきます。 ボクは山菜料理が好きで、山菜シーズンになるとよく食べるのですが、冬の時期はぜんまいを戻…
ここ数年考えてきたことの答えが見つかったような気分になりまして、その想いを綴ってみたいと思います。 2018年頃に個人的に体調を崩して、2019年12月には新型コロナウイルス感染症の流行がはじまりました。そのあたりから、…
ひさしぶりに体験してまいりましたが、感じたことを挙げておきますね。 すごく汗をかいて気分が良い 終わった後の空腹感がなんかいい めしがうまい お肌がすべすべになる 巡っている感じがする 意外と筋肉痛があったりする 体験し…
前回の投稿はこちらからご覧くださいませ。 ウルフ・オブ・ウォールストリート あれからまだウルフオブウォールストリートについて考えています。余韻があるのは、良い作品だったということですよね。 さて。今回は「足るを知る」とい…
『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(The Wolf of Wall Street)は、2013年のアメリカ合衆国の伝記・コメディ映画。ジョーダン・ベルフォートの回想録『ウォール街狂乱日記 – 「狼」と呼ば…
中学生くらいの頃から憧れていた手帳を使った暮らし。いろいろなものを試してきたけれど、ようやく自分に合ったものが見つかり、そして手帳のおもしろさを楽しめるようになってきました。 ボクの周りでは大学生の頃(1998〜2002…
「リトリート」という言葉はご存知でしょうか? 最近はちょっと気を抜いているとあたらしいカタカナ語が当たり前のように使われていて、追いつくにも ひと手間 が必要になってきましたね。 さっそくリトリートの意味を調べてみると、…
チェンソーマンにみる現代の光と影 「チェンソーマン」という漫画をご存知でしょうか?漫画やアニメ好きにはとても人気のある作品です。 作者は「藤本タツキ」さんという人です。 藤本 タツキ(ふじもと タツキ、1992年〈平成4…
あなたは、童謡の”ふるさと”を聴いて、なにを想いますか? 山?川?空? 先日、ハーブティーを愛用いただく常連さんからチェロのコンサートのご案内をいただきました。 とても素敵な演奏会でした。クラシックやチェロのことが素人な…
ボクは目を瞑り、奏でる音の深海にダイブした。 口から漏れる空気は気泡となって上にのぼっていく。 眼前に広がる青のグラデーションは色が濃くなっていく。 裏を返せば闇のグラデーションであり光が届かないことを意味していた。 暗…
朝晩は過ごしやすくなってまいりましたね。 40代に入ってから、自分のルーツを探すようなことをしていることに気がつきました。ここでいうルーツというのは「なぜボクはこんな気持ちになるのだろうか」という原点というか理由のような…
2022年6月19日 日曜日 11:00-16:00 空の森研究所(〒010-0126 秋田県秋田市金足追分海老穴46−1)にて、ハーブ調合相談会を開催いたします。 詳しい告知はインスタグラムにてご案内しております。 <…
オーダーハーブティー調合相談会 なんとこちらの会場にはお声かけできた方だけでも・双子座2名+1名(ボクは双子座)・水瓶座2名がおられました ほかにも蠍座や魚座、蟹座、獅子座もおられましたけど、風の比率が多いような🤔 ロケ…
本日はありがとうございました🙏 全部最高でした😌 ゲストの野沢和香さん@wakanozawa本当にステキな方でございました♒️ トークショーでお話させていただいたおすすめハーブはオレンジフラワーアロマではネロリと呼ばれま…