この投稿は、2020年5月20日に投稿しています。うっかり、忘れておりました。苦笑
さっそくですが、今回は、「手作りアロママスク」のご紹介です。
もくじ
いままでは、スプレーで
いままでは、アロマスプレーをマスクの外側にシュッと吹き付けて、アロマの香りをたのしむ方法をオススメしておりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、
- スプレー容器
- エタノール
などが、欠品しております。材料(ハーブやアロマの世界では、基材と呼びます)が、出回るようになれば、アロマスプレーが手軽なので、オススメですが、それまではどうしようかと、悩んでおりました。
アロマの香りをマスクに移す
そんなときにオススメなのが、「アロマの香りをマスクに移す」という方法です。さっそくご紹介いたしますね。
用意するモノ
- 不織布のマスク(布マスクでもOK):数枚
- 化粧用コットン:数枚
- パウチ付きのポリ袋(ジップロックみたいな):1枚
- お好みの精油:2〜3滴
方法
- 化粧用コットンに、精油を数滴落とします
- パウチ付きポリ袋に、マスクを入れます
- 上記の1を、ポリ袋の中に入れます
- このとき、マスクとコットンが接触しないように気をつけてください
- パウチを閉じます
- 1日ほど、そのまま放置します
- 香りがマスクに移った頃に、取り出して使用してください
注意事項
精油が肌に直接触れると、肌トラブルの原因となりますので、マスクに直接精油をつけないようにしてください。
さいごに
いかがでしたでしょうか?新しい生活様式では、マスクの着用が推奨されておりますし、これからの実生活でも、マスクは必要な装備になってくると思います。なので、あらかじめ精油の香りがする袋に、マスクを収納しておけば、”匂い移り”しますので、マスクにアロマの香りが移ります。
まずはお手持ちの香りで試してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。