ハーブ製品やアロマ製品の表記にご注意ください

こんにちは、プラーナです。

日本メディカルハーブ協会より、つぎのような注意喚起が出ております。ハーブやアロマを正しく役立てていくという観点から、プラーナからも注意喚起をさせていただきます。

とくに、

  • 新型コロナウイルス(COVID-19)予防対策精油
  • 非常に強力な抗菌、免疫賦活の特質の精油を配合
  • 新型コロナウイルス(COVID – 19)の予防対策用ブレンド精油
  • 新型肺炎対策用ブレンド精油、体内に入り込む前に精油を使って防御

という商品に対しては、消費者庁が指導を行っています。

景品表示法(優良誤認表示)及び健康増進法(食品の虚偽・誇大表示)の観点から表示の適正化について改善要請等を行うと共に、マスクのおとり広告に対し、景品表示法(おとり広告告示)の観点から再発防止の指導を行いました

詳しい内容は下記のリンクにてご確認ください。

新型コロナウイルス対策ハーブの表記にご注意ください

 

プラーナの見解

誤った情報で、取り返しのつかないことにならないようにしなければなりません。とくに最近は、情報の一部分だけが切り取られて拡散されてしまい、本来の意味を失って情報だけが一人歩きすることがあります。

たしかに、専門性が高く、むずかしい言葉が並んでいると思考停止しがちですよね。でも、そこで間違った解釈をしてしまうと大変なことにもなりかねません。なので、おちついてしっかりと「情報を消化吸収する」ことがのぞましいです。

正しい情報を正しく得るコツ

一番良い方法は、「信頼できる店や人を見つけること」です。日頃からコミュニケーションを取っておくことで、不安な時や困った時に相談できます。

ただし、言われたことを全て丸呑みするのではなくて

  • ある程度情報を選んでもらったり
  • わかりやすく解説してくれる
  • 疑問をディスカッションできる

くらいの感覚がいいと思います。あとは、じぶんで考えて

  • 他の誰かには役立つかもしれないけれど、自分にあっているかどうか

というのは、自分自身で考えなければなりません。

日頃から心地よく生きていくために

大型店やディスカウントショップ、大手通信販売などでは、「お金」を「ものさし」にしています。こういったお店の目的は「売上を増やすこと」です。極端に言えば「売上が増えるなら、あらゆる無駄なことはしません」ということです。「他店よりも安く、たくさん商品を売りたい」というのがミッションです。

ですから、

  • 接客態度
  • マナー
  • 整理整頓

などは、こういったお店の目的にはないので、消費者はこのようなサービスが受けられません。というか、そもそもこういった店にそういったサービスを求めることが間違っている、とも言えます。ボクたちは、「安さ」という価値と引き換えに、こういうサービスを失っていることを忘れてはなりません。

 

小さなお店は、常連さんを大切にします。それはなぜかというと「お金だけ」を「ものさしにはしていない」からです。

例えばそれは、

  • 美しさ
  • やさしさ
  • 創意工夫
  • 相性
  • ノウハウ
  • コミュニケーション
  • 同じ価値観の共有

などを大切にしているからです。

日頃から心地よく生きていくためにも、「お金の価値」「それ以外の価値」については、よく考えたほうがいいなぁと、ボク自身が最近感じたので、シェアさせていただきます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ハーブやアロマは、ぜひプラーナで!