季節のブレンドハーブティー|プラーナの看板商品

 

ハーバルカフェプラーナでは、2011年4月の開業以来、季節のブレンドハーブティーを販売し続けております。

 

季節のブレンドハーブティーとは

  • 一人ひとりの好みに合わせて
  • ハーブの専門家が
  • レシピを考えてお作りしている

オーダーメイドのハーブティーです。

 

なぜ一人ひとりの好みに合わせるのか

いくつか理由がありますが、1番の理由は「好みの味や香りじゃないと、たのしめないから」です。

  • まいにちの生活に取り入れてほしい
  • お茶を淹れるときの香りもたのしんでほしい
  • ハーブティーを飲んで、ゆったりした気持ちになってほしい

というようなプラーナの願いも込められています。

リーフでもティーバッグでも、熱湯を注いだら立ち上る香りを感じるひとときは特別な気持ちになります。じぶんの好みに合った味わいや香りをたのしんでください。

ほかには、体質や体調との相性もあります。

ハーブの専門家とは

ハーバルカフェプラーナの店主は日本メディカルハーブ協会認定のハーバルセラピストの資格を持っています。

ハーバルセラピストは、科学的、体系的な知識に基づいて、30種類のメディカルハーブと12種類の精油の有用性を深く理解し、季節や体調の変化に応じた健やかでホリスティックなライフスタイルを提案できる専門家です(日本メディカルハーブ協会より)。

体質や体調にあわないハーブティーを利用してしまうと、アレルギー症状が出たりする場合もあります。野菜や果物などのアレルギーなら経験から避けることができますが、ハーブティーにはたくさんの種類があるため、専門家に相談しながら選ぶことをお勧めいたします。

レシピとは

ハーブティーは組み合わせによって、おいしさや香りを引き立てるレシピがあります。

たとえば香りの世界だと、香りの重さや広がり方によって

  • トップノート
  • ミドルノート
  • ベースノート

があります。

たとえばワインの世界だと、甘さや渋み、えぐみによって

  • ライトボディ
  • ミディアムボディ
  • フルボディ

があります。

ハーブティーにはさまざまな香りと味わいがあり、その組み合わせによっていろいろな表情やムードを作り出してくれます。

 

ハーブとアロマの世界では、7つの系統があります。

  • フローラル系
  • 柑橘系
  • ハーブ系
  • 樹木系
  • スパイス系
  • 樹脂系
  • オリエンタル系

このように系統立てて、香りや味わいを考えて、レシピを考えています。

 

さらに「季節」によって、感情や気持ち、自分自身の状態も変化します。そのときどきの状況に合わせて、一人ひとりに寄り添ってハーブをブレンドしています。

 

詳しい説明は、こちらのページでご紹介しております。

https://herbalcafeprana.raku-uru.jp/lp/7

 

さいごまでお読みいただきありがとうございました。