岩盤浴ヨガをしてきました

ひさしぶりに体験してまいりましたが、感じたことを挙げておきますね。

  • すごく汗をかいて気分が良い
  • 終わった後の空腹感がなんかいい
  • めしがうまい
  • お肌がすべすべになる
  • 巡っている感じがする
  • 意外と筋肉痛があったりする

体験してきたのは、秋田市にある「八橋ゆーらんど」という入浴施設です。建物や内装も古い感じがしますが、一部をリフォームしたり、清掃も行き届いておりました。掃除ってほんとうに大切ですよね。

▶︎ 施設のホームページ
https://youland.jp

▶︎ 岩盤浴ヨガの案内はこちらの下の方
https://youland.jp/pg4274292.html

毎月のレッスンスケジュールは、インスタグラムのアカウントで情報発信されておられるようです。

八橋ゆーらんどの 岩盤ヨガ アカウントはこちら
https://www.instagram.com/akita_yoga_hot/

持ち物

  • ヨガウエア(汗をかいて、動ける格好)
  • ヨガマット
  • タオル
  • 着替え(下着など)
  • 水分補給(水)
  • ヘアゴム、他

受講の流れ(代金は合計2000円)

  • 靴を脱いで、靴棚にいれて、鍵をかける
  • 券売機で「リラックス(入浴3時間+館内着付き):1000円」を購入
  • フロントで券を渡し、岩盤ヨガ受講という旨を伝える
  • 靴棚の鍵を預ける
  • 「館内着 or タオル(ハンドタオル+バスタオル)」どちらがいいですか?と聞かれます
  • ヨガの受講料(1000円)をフロントに渡す
  • ロッカーキーを受け取る
  • 浴場入り口へ向かう(ロッカーキーをゲートにタッチする)
  • 午前中は清掃時間の場合があり封鎖されていますが、そのまま入ってもだいじょうぶでした
  • ロッカーで着替えて、マット、タオル、水、などを持っていく
  • 浴場入り口をでてすぐ右側に2階へ登る階段があります
  • 2階に上がると、ゲートがあります。キーをタッチ。
  • そのまま道なりに歩いて行く(どちらかといえば、左に沿っていく感じ)
  • 途中、右側の奥に進んでいくと、岩盤浴スペースに。
  • 先生が受付してくれますので、ご挨拶をしましょう
  • 以降の流れは、先生に聞いてください
  • ヨガをしていると暑くてふらふらになりがちですが、途中退室など自由です
  • ヨガのレッスン後は、そのまま岩盤浴で温まってもよし
  • もちろんお風呂も使えます
  • 利用時間は全部で3時間以内です(10時に入館したら13時チェックアウト)

感想

数年ぶりの八橋ゆーらんどで、しかも岩盤浴。さらにはヨガ。

準備がめんどうだったり、お値段も少し高いかな、と思ってしまうかもしれませんが、料金だけで考えると都会だと4000円とかしそうな気がします。

そのかわり施設はレトロな印象で、秋田にあったちょうどよい感じに思いました。

レッスンの内容は、経験豊富な先生方が、そのときの参加者にあわせて、調整してくださいます。初心者も、上級者もじゅうぶんに楽しめる内容だと感じました。

先生方はとてもやさしく対応してくださいます。無理をせずに先生に頼って大丈夫です。

レッスンは種類がいろいろあります。先生によっても内容が変わるみたいです。

男女混合ですが十分にスペースを確保できますので、のびのびできると感じました。

岩盤浴でのレッスンなので、けっこう暑いし、ひさしぶりのヨガだったので、ポーズの対応をするのに必死でした。

忘れ物をすると、ロッカーまで少し遠いので、めんどうです。ボクは水をよく忘れます。

以上、岩盤ヨガの体験記でございました。

冬になって寒さが厳しくなってくると、身体が縮こまりやすく、血液の流れや気持ち、心もぎゅっとなりがちです。岩盤浴というサービスを活用して、身体全体を、そして心も巡らせてみると気持ちが良いなと感じました。

個人的には、岩盤浴でごろごろしているのもよいですが、ボクは飽きてきてしまうので、ヨガと組みわせて身体を動かすのも、たのしかったです。

体験後は、胃腸の動きも良くなった気がしますし、お腹すごく空きます。そして、食べ物がとってもおいしく感じられます。

このように五感がリセットされて、フレッシュな状態でハーブティーも取り入れていただけると、より一層、健康管理に役立つような気がしました。

このブログを読んで参加された方はヨガの先生に「プラーナさんのブログを見てきました」とお伝えしてくだされば、共通の話題も見つかって、心の距離が少し縮まるかも?なんちゃって。

イメージです。後生掛温泉。

今回、スマホやデジカメを岩盤浴へ持ち込みできないので、写真が撮れませんでした。

2022/12/22 すこし文章を修正いたしました