もくじ
ハーブティーの基本
ハーブティーは、「1日3回、食後、2週間続ける」というのが、基本です。なので、まずは、「1日3回、食後、2週間続ける」をチャレンジしてみてください。プラーナでは、これを「ハーブティーの基本」と呼ぶことにします。
あくまでも「基本」ですから、じぶんにあったスタイルにアレンジしてください。2週間続けてみて、とくに変化や改善、緩和を感じられない場合は、別のハーブティーへ切り替えてみましょう。
「季節のブレンド(=旧あなたのブレンド)」では、この「ハーブティーの基本」を、サポートするために、とてもおすすめです。くわしく説明していきますね。
看板商品
2011年4月11日に創業してから、多くの方々からご利用をいただいております「季節のブレンドハーブティー(以下、季節のブレンド)」が、プラーナの看板商品です。
少なく見積もっても、3日に1件くらいは作っていますので、1年365日として、ざっくり、年に100件くらいは、作っている計算になります。2020年で10年目に入りますから、丸9年 × 100件 = 900件以上は、作ってきたことになります。
季節のブレンド、とは?
一人ひとりの体調、体質、性格、気分、好み、にあわせて、ブレンド(調合)する、オリジナルブレンドハーブティーのことです。
プラーナでは、日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピストの資格を持つ店主が、西洋ハーブの知識と、独自に勉強をしている東洋医学(漢方、薬膳)やアーユルヴェーダ、などの自然療法(=ナチュロパシー)の情報も取り入れながら、これまでの経験をもとに、ブレンドをお作りしています。
季節のブレンドの目的は、「健康維持」「健康増進」などの「予防」をサポートすること。「疾病進行防止」「リハビリ」などのサポートなどにも役立てていただけたらと思います。
健康とは、単純に「病気ではない」という意味ではなく、体の調子や心の調子、機嫌の良し悪し、などを含めた「毎日をのびのびと暮らしていくことができる状態」であると、プラーナでは解釈しています。
メリット
-
季節にあった、ハーブティーを飲むことができる
メリットは、「季節にあっていること」。これにつきます。味や香りについては、すぐに実感していただけると思います。「おいしい味」「好きな香り」というのは、ハーブティーを飲むうえで、とても大切なことです。
-
季節にあっているから、自然と続けられる
「ハーブティーの基本」に書いたように、「2週間続ける」というのが大切なポイントです。2週間は14日です。14日間、続けるためには、前向きな動機が必要だと思います。それは「おいしい」「いい香り」「癒される」などのメリット(得をする)を感じられること。
-
ブレンドなので飲みやすい
プラーナでは3種類〜5種類のハーブをブレンドしています。好きな香りや味わいのハーブをセレクトしてブレンドするので、比較的飲みやすいテイストに仕上がります。チェックリストに合わせて複数のハーブを選ぶため、それぞれのハーブの良いところが相乗効果となって、サポートしてくれることを期待しています。
デメリット
-
すぐに購入できない
コンビニやスーパーの棚に並んでいるような「すでにできあがっているブレンド」ではないため、すこしお時間をいただきます。
店頭であれば、10分程度。オンラインストアであれば、手元に届くまで3〜5日ほどかかります。
-
チェックリストに記入しなければいけない
季節にあわせたブレンドを作るために、どうしても必要な手順になります。これは「ハーブティーに季節をあわせる」のではなくて、「季節にハーブティーをあわせるから」です。
店頭であれば、その場で記入していただき、プチカウンセリングをして、ハーブの香りも確かめてもらって、ブレンドします。オンラインストアであれば、チェックリストの内容と、補足事項(気になること)を総合して、ブレンドを作ります。
-
甘味料や香料などは使用していません
ハーブ本来の味わいや香りを大切にしておりますので、自然な範囲での味わいや香りとなります。そのため、「飲みにくい」と感じる方もいらっしゃるかと思います。その場合は、お好みで砂糖や蜂蜜などを加えてもOKです。
おすすめの利用方法
-
飲み切れるサイズから、はじめてみる
「ハーブティーの基本」から「2週間」というサイズをおすすめしていますが、飲み切れるサイズを選んでください。これもヒトによってさまざまです。毎週のように、ブレンドに来てくれる方もおりますし、1ヶ月おきに決まったブレンドを買いに来る方もおります。
-
朝用と夜用の2種類を使い分ける
これは「自律神経のリズム」の観点から、おすすめしています。自律神経には「活動するための、交感神経」と「休むための、副交感神経」があります。この自律神経のバランスが、健康維持に影響を与えることがわかってきています。
現代人は、自律神経のバランスが乱れがちと言われています。この自律神経を切り替えるための「スイッチ」のような役割を、ハーブティーにもたせて、バランスを整えてみましょう。
朝起きたら、さっぱりとしたハーブティーで「活動する雰囲気」を作る。仕事から帰ってきたり、家事や育児のリフレッシュに、「休むためのムード」を作る。こういったことをハーブティーで実践して、意識を切り替えたり、体と心にメリハリを与えるのに、役立つと思います。
季節のブレンド事例紹介
投稿ページに「季節のブレンド」というカテゴリを用意しております。事例紹介やケーススタディに役立てていただけたらと思って投稿しています。
>投稿ページ>仕事のこと>>あなたのブレンドはこちらをクリック
季節のブレンド動画紹介
どのような感じでブレンドをお作りするのかを、動画で紹介しております。
美しく生きるココロミ〜ハーバルカフェプラーナ 第二回(全三回)
ご注文はオンラインストアが便利です
オンラインストアでも、専用のチェックリストでご注文いただくことが可能です。どんなハーブティーが好きだとか、些細なことでも構いませんので、特記事項や他に気になること、にご記入ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。