このページでは、アロマテラピーの基礎について、ご紹介していきます。
なるべく入りやすいカタチで更新していきますので、順番にみていただけると、理解しやすいかと思います。
アロマテラピーとは?|香りで日々の生活を快適に
#1 アロマテラピーとは?|香りで日々の生活を快適に
においと記憶の不思議|香りで思い出すのはなんでだろう
#2 においと記憶の不思議|香りで思い出すのはなんでだろう
においの仕組み|においの情報は電気信号となって脳をめぐる
#3 においの仕組み|においの情報は電気信号となって脳をめぐる
匂いの本能と香りの3つのルート|香りのメカニズムを深く掘り下げる
#4 匂いの本能と香りの3つのルート|香りのメカニズムを深く掘り下げる
香りの種類とノート|精油の系統と特徴をおさえておこう
#5 香りの種類とノート|精油の系統と特徴をおさえておこう
ブレンド の基本1|じぶん好みのオンリーアロマをたのしもう!
#6 ブレンド の基本1|じぶん好みのオンリーアロマをたのしもう!
ブレンドの基本2|精油の個性を考えて、3種類以上の精油をブレンドしてみよう
#7 ブレンドの基本2|精油の個性を考えて、3種類以上の精油をブレンドしてみよう
アロマで注意すること|安全に使うために知っておきたいこと|アロマテラピーの禁忌
#8 アロマで注意すること|安全に使うために知っておきたいこと|アロマテラピーの禁忌
ケモタイプってなに?|同じ植物でも精油成分に違いがあるのはなぜ?
#9 ケモタイプってなに?|同じ植物でも精油成分に違いがあるのはなぜ?
精油を買うときのポイント|どうやって選んだらいいのか。
#10 精油を買うときのポイント|どうやって選んだらいいのか。
精油の扱い方と保管方法|アロマのルールとマナーで快適に!
#11 精油の扱い方と保管方法|アロマのルールとマナーで快適に!
芳香浴をたのしもう|芳香器の選び方、アロマディフューザー
#12 芳香浴をたのしもう|芳香器の選び方、アロマディフューザー
水蒸気蒸留法とは?|もっとも代表的な精油の抽出法
#13 水蒸気蒸留法とは?|もっとも代表的な精油の抽出法
圧搾法と油脂吸着法|伝統的な精油の抽出法
#14 圧搾法と油脂吸着法|伝統的な精油の抽出法
アブソリュートの抽出法|原料そのものの香りが得られる
#15 アブソリュートの抽出法|原料そのものの香りが得られる
芳香蒸留水(フローラルウォーター)について学ぼう|肌にやさしく、幅広く使える
#16 芳香蒸留水(フローラルウォーター)について学ぼう|肌にやさしく、幅広く使える
基材ってなぁに?|精油の希釈に用いる材料を学ぼう
#17 基材ってなぁに?|精油の希釈に用いる材料を学ぼう
キャリアオイルについて学ぼう|マッサージをする時に|アロマテラピーの世界が広がる
#18 キャリアオイルについて学ぼう|マッサージをする時に|アロマテラピーの世界が広がる
キャリアオイルの製造方法|植物油ができるまで
#19 キャリアオイルの製造方法|植物油ができるまで
マッサージオイルとは?|体の手入れにぴったり、ボディトリートメント
#20 マッサージオイルとは?|体の手入れにぴったり、ボディトリートメント