もくじ
エピソード:東南アジアで愛されるさわやかなレモンの香り
トムヤムクンなどのタイ料理にはさせないハーブであるレモングラス。その名の通り、レモンにグリーンのみずみずしさが加わったような香りが特徴で、インドでは感染症を予防するハーブとして古くから重宝されてきました。 リフレッシュ効果と心の安定、活力アップを同時に叶えてくれるので、イライラや不安感などから、心を落ち着かせたいときにオススメの精油です。主成分であるシトラールやネロールの香りは虫が嫌うため、虫除けの精油としても知られています。
主な用途
- 芳香浴
- マッサージ
- ハウスキーピング
相性の良い精油
- シダーウッド
- ジャスミン
- ゼラニウム
- ティートゥリー
- ネロリ
- ラベンダー
- ローズマリー
心:リフレッシュしてストレスを解放する
爽やかな香りで、気分転換したい時にぴったり。不安感が強い時やネガティブ思考になっている時、集中力をアップさせたいときにお勧めです。車を運転するときの香りとして人気で「ドライバーの精油」とも呼ばれます。
体:東南アジアの元気の素
東南アジアの料理に欠かせないハーブであるレモングラス。すーっと心が落ち着く柑橘系の爽やかな香りは、食欲のない時でも嗅げば不思議と元気になれるはず。体が疲れた時にも、清涼感のある香りで癒されます。
肌:爽やかな香りはデオドラントケアにも
レモンよりも強烈な柑橘系の香りが特徴のレモングラスは、臭いの気になる部分のケアにもオススメ。爽やかな香りで肌もリフレッシュして、エネルギーチャージができます。マッサージに使用すれば心身ともにスッキリ。
ブレンドメモ
芳香浴+ユーカリ
車の運転中や仕事中の芳香浴にオススメ。爽快な香りで頭がリフレッシュされます。レモングラスもユーカリも、強い匂いで虫が嫌うので、室内で芳香浴をすれば虫除け効果も期待できます。
ハウスキーピング+シトロネラ
虫が嫌がる香りを持つ精油を組み合わせて、無水エタノールと精製水を加えて作るルームスプレー。お部屋はもちろん、クローゼットなど虫を寄せ付けたくないところにシュッとひと吹きすれば、良い香りも漂います。
マッサージ+オレンジスイート
疲れたときにはホホバオイル30mlに、オレンジスイート3滴、レモングラス1滴を加えたオイルでマッサージをしましょう。柑橘系とハーブ系のブレンドで、心身をリフレッシュして元気にしてくれます。
入浴+サイプレス+ローズマリー
朝のバスタイムにぴったりの、眠気をリセットしてくれる爽やかな香りの組み合わせです。天然塩大さじ1に、それぞれ精油を1〜2滴加えて入浴を。少し熱めのお湯につかれば、元気もみなぎってくるはずです。